「挑戦すべき理由」〜道は開ける〜

果敢に挑戦すべき理由は2つある。
1つ目の理由は、それがうまくいくかもしれないからだ。
2つ目の理由は、たとえそれがうまくいかなくても、マイナスをプラスに変えようとするだけで前向きな姿勢になれるからだ。

Dale Carnegie
table of contents

1つ目の理由

成功する可能性があるから。



確かにやってみたら、うまくいくかもしれない。
また、新たなことに挑戦することで、未知の扉が開けるかもしれない。
そして、成功の喜びや達成感は、自信と成長につながると思う。



2つ目の理由

失敗しても前向き気持ちになれるから。



果敢に挑戦してもうまくいかない場合は必ずある。むしろ、その方が多いと思う。


でも、その挑戦が上手くいかなくても、その経験をプラスに変えることができる。
失敗は教訓となり、次に向けての学びとなる。


マイナスをプラスに変える力を身につけることで、困難な状況でも自分自身を奮い立たせ前を向いて進むことができるようになると思う。



3つ目の理由

自分の中ではもう1つに理由がある。
それは、悔いを残さないため。



挑戦することにはリスクもある。
うまくいかないかもしれないという不安や恐れも存在する。


でも、挑戦しないと悔いが残ると思う。
ず〜っと後悔すると思う。
挑戦せずに悔いを残すなら、うまくいかなくても挑戦する方がいい。


後悔しないためにも、私は挑戦していきたい。


一度きりの人生、悔いは残したくない。。。



だから、、、

挑戦し続ける





「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents