「いい部分を見る」〜道は開ける〜

あらゆる物事の最もいい部分を見る

Dale Carnegie
table of contents

悪い部分ばかり目に入ってしまう…

ついつい悪いところに目がいってしまう。。。


上司の悪いところ、、、

同僚の気になるところ、、、

部下のいい加減なところ、、、

、、、など等


他人の悪いところばかりが気になってしまう。





自分自身のことを考えても悪いところに意識が向いている。


左遷させられたこと、、、

給料が下がったこと、、、

昇進ラインから外れたこと、、、

、、、など等


ネガティブなことばかり考えてしまう。





しかし、、、
職場の上司、同僚、部下も悪い部分ばかりではない。
いいところもたくさんある。



なので、、、
他人のいいところを見るようにしてみる。



すると、、、
コミュニケーションも円滑になる。



そして、、、
より良い人間関係の構築につながる。





自分自身のこともいいことにも意識を向けてみる。。。



左遷させられたことで、自分自身としっかり向き合うことができた。



給料は下がったが、自分の時間ができて、自分自身のやりたいことを明確にすることができた。



昇進ラインから外れたが、昇進することが人生のゴールではないことに気づいた。



そして、
人生のビジョンを明確にすることの重要性に気づくことができた。



さらに、
自分自身のビジョンを明確にすることができた。。。



人生のビジョンを明確にすることで、、、
人生をワクワク、日々イキイキ過ごすことができている。





自分たちの周りには様々な出来事や状況が存在する。
それらには良い面もあれば悪い面もある。
しかし、ついつい悪いところに意識がいってしまう。
でも、あらゆる物事のいい部分を見るという意識を持つことで、ポジティブなエネルギーが湧いてくる。










「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents