職場の現状/課題– category –
-
戦略の必要性 〜戦略がある場合とない場合〜
『戦略』 あるとないとで 大違い! ビジョンだけでは片手落ちで、ビジョンだけではなく、戦略も必要だ。 なぜ戦略が必要か?あらためて整理してみる。 ビジョンがあっても、戦略がないと、、、目指すところとしてビジョンは明確だが、そのビジョンに向か... -
戦略の必要性 〜ビジョンだけでは片手落ち〜
組織として ビジョンだけでは 片手落ち 自組織のビジョンを策定してきた。 自組織のビジョンを明確にすることで、組織として目指すところの意思統一ができ、皆のベクトルをある程度そろえることができた。 しかし、ビジョンだけでは、そこに向かって何を... -
戦略の必要性 〜何をすべきかわからない〜
戦略ないと 何をすべきか わからない 自組織のビジョンをみんなで議論して策定し、みんなそのビジョンに向かっていこうと思いはあるが、、、ビジョンに向かって、何をすべきかわからない状態になっている。 確かに、ビジョンだけを提示して、あとはよろ... -
戦略の必要性 〜自分の興味あることしかやらない〜
その業務 優先順位 低くない⁈ 自分の興味や関心のあることしかしない人がいる。明らかに優先度の低い業務に全力投球している人がいる。 その人の言い分は、「ビジョンを目指している」と。。。しかし、誰がどう見ても、他に優先すべきことがあることは明... -
戦略の必要性 〜あっち行ったり、こっち行ったり〜
どこ行くの? 戦略ないと 非効率! ビジョンに向かってまっすぐ進んでいると思いきや、、、すぐにずれて行く人がいる。 あっちに行ったり、こっちに行ったり、、、挙げ句の果てには、時間や労力をかけて進めていったのに、間違っていることに気づき、結... -
新たな課題 〜戦略の必要性〜
ゴールまで どうやっていくの? プランなし 自組織のビジョンをみんなで議論して策定することで、組織として目指すところの意思統一ができ、皆のベクトルを揃得ることができた。 しかし、新たな課題も浮き彫りになってきた。。。 ビジョンができたことで... -
ビジョン 〜ビジョン策定の成果〜
ビジョン それはみんなの 道しるべ みんなで議論して、自組織のビジョンを策定した。 自組織のビジョンを創ってよかったと思うことはいろいろあるが、なにより、目指すところが意志統一されてよかった。 あらためてビジョン策定してよかった点を整理して... -
ビジョン 〜問題意識が出てきた〜
問題意識 ビジョンがあると 出やすいかも 以前、全く問題意識を持っていない人がいた。 問題意識がないのは、目指す姿(ビジョン)が明確になっておらず、現状と理想(目指す姿/ビジョン)の間にギャップがないから、問題意識がないと考えた。 そこで今... -
ビジョン 〜顧客を明確にする重要性〜
我々の 顧客は誰か? 無茶大事! みんなで議論して自組織のビジョンを創ってきた。 ビジョンを検討する際、「社会や顧客に貢献できているか?」という軸でも考えることで、「我々にとっての顧客は誰か?」という問いについても同時に議論してきた。 「我... -
ビジョン 〜顧客イメージが統一〜
顧客像 ビジョン創って 意志統一 みんなで議論して、自組織のビジョンを創ってきた。 そもそも、自組織のビジョンを策定するきっかけになったのが、それぞれの顧客イメージが違ったからで、ひどい人は「顧客は上司」だという人もいた。 さらに、何故それ... -
ビジョン 〜みんなで議論することが大事〜
意味あるビジョン みんなで議論が むちゃ大事 自組織のビジョンをみんなで策定した。 しかし、ビジョンを作って満足し、形だけのビジョンになってはならない。 組織のビジョンのあるあるだと思うが、、、理解はしているが、誰も意識していない形だけのビ... -
ビジョン 〜3つの軸で創る〜
ビジョン 必要なのは 3つの軸‼︎ 自組織のビジョンを検討している みんなでいろいろ議論して、最終的に下記の3つの軸で検討していった。 「心の底からワクワクするか?」「会社のビジョンに沿っているか?」「社会や顧客に貢献できているか?」 1.... -
ビジョン 〜社会や顧客に貢献できているか?〜
社会に 貢献できてる? そのビジョン 自組織のビジョンを検討している ビジョン検討にあたり、次の2軸で考えてきた。 「心の底からワクワクするか?」「会社のビジョンに沿っているか?」 簡単にいうと、「心の底からワクワクするか?」は自分の軸「会社... -
ビジョン 〜会社のビジョンは他人ごと?〜
自分ごと? 会社のビジョン 他人ごと 自組織のビジョンを検討している 自分達のやりたいこと、やっててワクワクすることでないと、ビジョンに向かって、みんなが同じベクトルで、そこを目指そうという気持ちにはならないので、「心の底からワクワクする... -
ビジョン 〜会社のビジョンに沿っているか?〜
やりたいこと 会社のビジョンに 沿ってるの? ビジョンを検討しているが、、、ビジョンを作ることが最終目的ではなく、作ったビジョンに向かって、みんなが同じベクトルで、そこを目指している状態にするためだ。 そのように考えると、、、自分達のやり... -
ビジョン 〜まず、それぞれが思い描くビジョンを出す〜
こころから ワクワクしますか? そのビジョン どうやってビジョンを作っていけばいいのか???🤔 いろいろ調べても、ピンとくるものがなかったので、結局、、、自分達で考えて作っていくことにした。 そこで、、、まずは、それぞれが思い描く「... -
ビジョン 〜どうやってつくる?〜
ビジョン⁈ いったいどうやって つくるのか? 職場の課題を解決するために、自組織のビジョンを策定するという対応策を出したものの、、、いったいどうやってビジョンを作っていけばいいのか???🤔 ビジョンの書籍を読んだり、ビジョンの策定の... -
職場の課題 〜ビジョンを明確にする必要性〜
職場の現状〜課題〜対応策 職場の現状、課題、対応策を整理してみた。 職場の現状をみてみると、、、 みんながイメージしている顧客像がバラバラで、目指しているところもバラバラそれぞれが思い描いている顧客が異なるのは、(明確に目指しているところが... -
職場の課題 〜決められた仕事しかしない〜
いたしません? いくら頼んでも いたしません! 自分の仕事はきっちりするが、それ以外のことは自分の役割ではないとか言って全くやらない人がいる。 決められた自分の仕事しかやらない人がいる。(みなさまの職場にもこんな人いませんか?) たとえ、組... -
職場の課題 〜問題意識がない〜
課題感 持ってない人 多くない? 全く問題意識を持っていない人がいる。(みなさまの組織にもこのような人がいるのでは?) 問題意識がないのは、現状に満足しており、現状と理想(目指す姿/ビジョン)の間にギャップがないからだと思う。 そもそも理想...