自ら責任を引き受けて行動を起こすのか、それとも周りから動かされるのか、どちらの道を選ぶかによって、成長や成功の機会も大きく変わる
Stephan R. Covey
どちらの道を選びますか?
主体的に、自ら責任を引き受けて行動を起こしますか?
それとも、、、
受動的に、周りの様子を伺いながら周りの指示に従って行動しますか?
受動的に、与えられたものをやっていると楽かもしれないが、、、
周囲の状況に流されて行動すると、自分自身の本当の望みや想いを見失い、満足感は得られないのでは?
自分自身の成長の機会も失ってしまうのでは?
一方、主体的に行動することで、自らに大きな責任を引き受けてしまうかもしれないが、、、
自分自身の力を信じ、自分の価値観や中心軸に基づいて行動することで、自己成長や達成感を得ることができるのでは?
仕事も同じだと思う。。。
周囲から与えられた仕事は、モチベーションも上がりにくい。
やりたくもない仕事や目的が理解できない仕事では、納得間もなく、仕事の精度も落ちてしまう。
しかし、自分自身でやりたいことを明確にし、主体的に進める業務では、モチベーションも全然違いう。
自分自身の力も100%以上出せるような気もする。
また、自ら責任を引き受けることにも気にならず、自己成長への意欲も高まると思う。
自分から動く道を選びたい
受動的に行動することは、一時的に楽かもしれないが、自分自身の成長や満足感には繋がらない。
おそらく困難な状況に直面したときは、乗り越えていくことはできないと思う。
一方で、主体的に、自分自身の中心軸に沿って行動することは、大変なことかもしれないが、、、
困難なことがあったとしても乗り越えていけるのでは?
大きな達成感を得ることができるのでは?
自分自身の成長にもつながるのでは?
だから、、、
失敗したとしても、自分から動く道を選びたい。。。