職場の課題 〜とりあえず、顧客について議論してみる〜

とりあえず 議論したけど 纏まらず…

議論になるか心配だったが、、、とりあえず顧客について議論してみる。

やはりというか、案の定というか、思った以上に纏まらない。

みんな、それぞれの顧客イメージを語っているだけで、話が進まない。😅

とりあえず、なぜ、そのような顧客イメージを持つのか、その理由をそれぞれ確認してみた。

顧客を消費者という人の理由は、最終的に使ってもらうのは消費者なのだから、消費者以外に考えられないとのこと。

顧客を小売店やメーカーという人の理由は、我々が直接、商品を納入し、お金をもらっているのは小売店やメーカーだからとのこと。

顧客を社内関連部門(営業担当者など)という人の理由は、自分達が直接関わっているのは営業担当者などで、彼らに情報等を提供しているからとのこと。

顧客を上司という人は、自分を評価するのは上司だからとのこと。(自信満々に語っていた)

理由を確認してみたものの、お互いの主張を繰り返すだけで、状況は変わらない。

ただ、顧客を上司と言っていた人に対しては、周囲からボロクソに批判されていた。😁

少なくとも顧客を上司と言っていた人が、自分の考えはおかしいのかもと気づいてくれたらいいなと思う。

今回、議論してみて、それぞれの顧客が異なる背景に、それぞれが目指しているところが異なるのかもしれないとも感じた。🤔

「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents