職場の現状〜課題〜対応策
職場の現状、課題、対応策を整理してみた。

職場の現状をみてみると、、、
- みんながイメージしている顧客像がバラバラで、目指しているところもバラバラ
それぞれが思い描いている顧客が異なるのは、(明確に目指しているところがあるわけではないが)それぞれが目指しているところが異なっているからだということがわかった。 - 目指しているところがなく、すぐにブレてしまう
すぐにブレてしまう人がいるが、その理由も深く考えて見てみると、どこを目指せばいいのかわからないからだと思う。 - 現状で満足し、問題意識を持っていない
今の状況に満足していて、問題意識を持っていない人が多いが、この場合も、どこを目指せばいいのか明確なものを持っていないことが要因と考えられる。
職場の現状を踏まえ、職場の課題を考えてみると、、、
- 自組織の目指す姿/ビジョンを明確にする必要性
上述のような職場の現状になっているのは、自組織として目指す姿/ビジョンがなく、みんな何処を目指せばよいのかわからないことが要因だと思う。
そこで、対応策の方向性としては、、、
- 自組織のビジョンを策定し、みんなの目指す姿を統一し、方向性を揃える
会社としてのビジョンはあるが、あまりにもハイレベルな内容で、自分ごととして考えた時、あまりピンとこないのが実情である。
なので、会社としてのビジョンを自組織にブレイクダウンして、そこに向かってみんなでがんばっていこうと思えるようなビジョンを自分たちの組織でも作るべきではないかと思う。
では、、、自組織のビジョンをどうやって作っていけばよいのだろうか???🤔