どうしても 理解されない 必要性
「戦略が必要だ」と言っても、なかなか理解されない。
理解されない理由は、大きく分類すると下記の通りだ。
① 今まで戦略など考えたことがないので、、、そもそも戦略の有用性がわからないから
② 戦略は既に存在していて、、、新たに考える必要はないと思っているから(ただ、戦略としての機能を果たしていない)
①に関しては、戦略というものを考えたことがないので、戦略があるとどのようなメリットがあるのか、その意義を説明することで理解をしてもらえると思うし、戦略を作って行くなかで、その有用性に気づいてもらえると思う。
一方、②の方は、今のもので十分と思っているので、なかなかややこしい。(今の戦略を否定してしまうことになるため)
②の既に存在している戦略というものをもう少し見てみると、、、
かなり抽象的で、目標に向かって何をすべきかさっぱりわからない。
ビジョンを少し具体化したような内容だ。
結局、何をしていいかわからないので、なんでもかんでもやってしまい、活動自体がバラバラになっている。
全く戦略になっていない。
そもそも、戦略とはどういうものなのか理解していないのかもしれない。。。🤔