ある問題が発生したとき、いきなり対応策を考えていませんか?
それでは効果的な対応策を見出せず、根本的な解題解決にはつながりません。
そこで、どのように課題を解決していけばいいのか、課題解決の方法をまとめてみました。
少しでも参考になれば幸いです。
〜課題解決の方法〜
-
課題解決の方法(Vol.1)〜どのように対応策を見出しますか?〜
その問題の根本にある課題を特定せずに、直接的にいきなり対応策を考えると、効果的な対応策を見出すことはできない どのように対応策を見出しますか? 「ある問題が発生した際、どのようにその問題に対する対応策を見出しますか?」いきなり対応策を考え… -
課題解決の方法(Vol.2)〜問題と課題の違い〜
問題とは、表面的な困難や障害のこと。課題とは、その根本的にある要因のこと。 問題とは? 問題とは、通常、特定の状況や目標から逸脱していることをいう。例えば、壊れた機械や予算の不足、売上が落ち込むなど、直面している具体的な困難や障害が問題と… -
課題解決の方法(Vol.3)〜問題を洗い出す〜
ブレインストーミングという手法を活用し、問題点を幅広く洗い出す どうやって問題点を洗い出すか? 問題点を洗い出す際には、いくつかの方法があるが、ブレインストーミングが非常に効果的な手法の一つ。ブレインストーミングとは、創造的なアイデアや解… -
課題解決の方法(Vol.4)〜問題点が出てこない場合〜
目指す姿と現状のギャップから、問題点を見出す なぜ、問題点が出てこないのか? 「問題点は?」という問いに対して、問題点をいろいろ出してくる人と、そうでない人がいる。この違いは何なのか⁇問題点が出てこない人と出てくる人の違いは、現状で満足して… -
課題解決の方法(Vol.5)〜問題点を整理する〜
洗い出したたくさんの問題点はグルーピングし、MECEに整理する どのように問題点を整理するか? たくさんの出てきた意見(問題点)をどのように整理したらいいのか、そのままでは非常にわかりにくいと思う。また、同じような意見もあると思う。ひょっとし… -
課題解決の方法(Vol.6)〜MECEとは?〜
MECEとは、抜け漏れなく・ダブリなくという考え方で、複雑な問題をより明確に捉えることができ、全体像を把握しやすくなる MECEとは? MECEとは、Mutually Exclusive Collectively Exhaustiveの略で、一言でいうと「抜け漏れなく・ダブりなく」ということ… -
課題解決の方法(Vol.7)〜課題を見いだす〜
「なぜ?」「ナゼ?」「何故?」「Naze?」「Why?」を繰り返し、深掘りすることで、問題の根本にある課題が見えてくる どうやって課題を見いだすのか? 問題点を具体的に洗い出せたら、次は、その根本要因である課題を見いだしてしていく。では、どうやっ… -
課題解決の方法(Vol.8)〜課題を整理する〜
課題をロジックツリーで整理する どのように課題を整理すればいいのか? 問題点を「なぜ?」「ナゼ?」「何故?」「Naze?」「Why?」と深掘りしていくと、さまざまな背景や多くの要因が見えてくる。。。いったい、どうやって整理すればいいのか???例え… -
課題解決の方法(Vol.9)〜ロジックツリーとは?〜
ロジックツリーを使うと問題や課題を論理的に整理できる ロジックツリーとは? ロジックツリーとは、その名のとおり情報をツリーのような構造で整理する方法で、情報を階層的に整理し、関連性や構造を視覚化するためのツール。ロジックツリーは、大きな問… -
課題解決の方法(Vol.10)〜根本にある課題を明確にする〜
影響度と重要度から、根本にある課題を明確にしていく どのようにして根本の課題を明確にしていくのか? 問題を「なぜ?」「ナゼ?」「何故?」「Naze?」「Why?」と深掘りし、その要因となる課題をロジックツリーで整理した。整理した課題の中から、どの… -
課題解決の方法(Vol.11)〜対応策を考える〜
なぜ?ナゼ?何故?Naze?Why?としっかり深掘りし、根本要因である課題を明確にすることができれば、ほぼその裏返しが効果的な対応策となっている どのように対応策を考えればいいのか? 根本にある課題が明確になったら、次は対応策を考えていく。では、… -
課題解決の方法(Vol.12)〜まとめ〜
問題点を洗い出す 『ブレインストーミングという手法を活用し、問題点を幅広く洗い出す』問題点を洗い出す際には、いくつかの方法があるが、ブレインストーミングが非常に効果的な手法の一つ。ブレインストーミングとは、創造的なアイデアや解決策を集める…
人生をワクワク過ごせていますか?
日々イキイキと過ごせていますか?
セカンドキャリアとして、次に目指すところは明確ですか?
今の仕事から離れたとき、次にやるべきことは明確ですか?
今の仕事は本当にやりたいことですか?
とりあえずこなしているだけになっていませんか?
困難な状況に陥ったとき、その困難を乗り越えて行けますか?
どんな状況においても、迷うことなく進むことができますか?
自分自身の人生のビジョンを明確にすることで、それらを解決することができます。
自分自身の人生のビジョンを明確にすることで…
目指すべき場所・目標が明確になるので、そこに向かってモチベーション高く、前を向いて進んでいくことができます。
困難な状況に直面したとしても、目指したい場所・達成したい目標があるので、その困難にも立ち向かっていくことができます。
しかし、人生のビジョンと言っても、そう簡単に描けるものではないのではないでしょうか?
でも、その答えはご自身の中にあるはず…
そこで、ご自身の中にある答えを一緒に探していくサポートをさせていただきます。
人生のビジョンを一緒に描いてみませんか?