「描いた人生のビジョンは、自分自身の人生の役割に沿ってますか?」

人生にはそれぞれの役割がある

人生にはそれぞれの役割があると思う。



その役割を見つけることは容易ではないが、非常に重要なことだと思う。



なぜなら、自分の役割を理解することができれば、自分自身の人生のビジョンを描きやすくなるから。

また、人生の役割に沿った行動をすることで、物事がスムーズに進み、自分自身も充実感を感じることができると思うから。

逆に、人生の役割から逸脱していると、なかなかうまくいかなかったり、強制的に軌道修正のような出来事が起こり、困難や逆境を引き寄せる可能性が高いと思うから。



私自身の経験から…

このように思うのは、私自身が、左遷させられるという困難な出来事を経験を通して、自分自身と向き合い、そして自分自身の人生のビジョンを描くことで、困難を乗り越え前を向いて進んでいくことができたから。



左遷という試練は、非常につらいものだった。
失望感、怒り、そして自分の役割を見失ったような感覚にさいなまれた。
しかし、その状況に直面したことで、自分自身と向き合う必要性を感じ、何が本当に大切なのかを考える機会を得ることができた。



この過程で、自分自身の役割が何か、自分自身が成し遂げたいことが何かを明確にすることが、次に進むための鍵だと考えた。
自分自身の人生の役割を見つけ、それに従った行動をとることで、自分自身が本当にやりたいことが明確になり、その目標に向かって努力することができた。



そして驚くべきことに、自分の役割に従った行動をすると、物事はうまく進み、成功への道が切り開けた。
また、前向きなエネルギーが湧き起こり、困難な状況に立ち向かう勇気を得ることもできた。



逆に、役割から逸脱した行動をすると、何かがうまくいかず、途中でストップさせられるような出来事が起こると思う。それが正に今回の“左遷”だったと思う。

左遷させられる前のことを振り返って考えてみると、今回見出した自分自身の役割とは全く違う方向に進んでいたので、強制的に軌道修正が入ったのかもしれない。。。



自分自身の人生の役割に沿っているか?

なので、描いた人生のビジョンが、自分自身の人生の役割に沿っていることが必要だと思う。。。



自分自身の人生の役割を見い出し明確にすることは、非常に難しいが、とても重要なことだと思う。



自分自身の人生において、自分自身の役割を大切にし、自分自身の人生のビジョンに向かって進んでいくことで、より意義ある人生を築くことができると思う。




人生のビジョンは、自分自身の人生の役割に沿っている必要性がある







「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents