困難の乗り越え方(Vol.9)

人生のビジョン

困難を乗り越え、前に進んで行くためには、現状を受け入れ、自分自身のビジョンを明確にする

table of contents

現状を受け入れることで…「マイナスから、ゼロへ」

現状を受け入れなければ、スタート地点にも立てない。


でも、困難な状況を受け入れるのはとてもつらいプロセスだ。
自分自身と深く深く向き合って内観していくと、見たくない部分や蓋をしていた感情が浮かび上がってくる。
自分の感情に真摯に向き合うことは、できれば避けたい。。。


しかし、現状を受け入れるためには、このプロセスを避けて通ることはできない。
このプロセスを経なければ、自分の人生で本当に重要なことに気づくことはできない。
現状を受け入れなければ、困難を乗り越えることもできない。



自分自身が辛く困難な状況に直面した時、なぜそんな嫌な気持ちになるのかを自分自身と深く向き合うことで、その根本的な要因に気づくことができる。


そして、その要因を理解していく過程で、新たな問いが生まれてくる。
それに向き合い、さらに内観を深めていくと、自分自身の人生で本当に大切なことに気づくことができる。


それに気づくと、最初は大きな悩みと思われた問題も小さく感じられるようになる。
また、自分自身の人生における大切なことに気づくことで、初めは否定的だと思われた出来事が、実際には自己成長に繋がり、将来の人生で良い影響を与えると感じることができる。


そうすることで、現状を受け入れることができる。


現状を受け入れることで、最初に感じたマイナスな感情も和らぎ、ゼロの状態にすることができる。(マイナスから、ゼロへ)



そして、前を向いて進んでいくスタート地点に立つことができる。



自分自身のビジョンを明確にすることで…「ゼロから、プラスへ」

現状を受け入れて、さらに前に進んでいくためには、どこに進むべきなのか?明確にする必要がある。


そこが明確になっていないと、どこに進めばいいのか分からない。足踏みして無駄な時間が過ぎていく。ひょっとしたら本来進むべき方向とは異なる方向に進んでいってしまうかもしれない。


なので、この機会に自分自身はどこを目指すのか?自分自身の目指す姿(自分自身のビジョン)を明確にする。


自分自身の目指す姿を明確にするには、現状を受け入れる過程で、自分自身と向き合い深く内観していくなかで気づいた「自分自身の人生において本当に重要なこと」を具体化していく必要性がある。

つまり、「そもそも自分自身がどうありたいのか?」「自分自身が本当にやりたいことは何なのか?」という『問い』に対して、自分自身と向き合い回答を見つけ出すこと。


この『問い』に対する答えを具体化していくことで、自分自身の目指す姿(自分自身のビジョン)が見え、自分自身の進むべき方向が明確になる。


そして、ようやく前を向いて進んでいくことができる。(ゼロから、プラスへ)




『自分自身のビジョンを明確にすることにより、進むべき方向が明確となり、前を向いて進んでいくことができる(ゼロの状態をプラスに転換することができる)』






「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents