商談を成功させるために(Vol.3)〜どのような準備をすべきか?〜

商談を成功させるために

現状の課題から考える


商談に際し、どのような準備が必要なのか、これまで検討してきた課題から考えていく。



  • 面会目的を明確にする

    漠然とした面会になっているのは、面会の目的が明確になっていないからである。

    どんな面会においても、目的は常に明確にすべき。




  • 相手の状況やニーズを確認する

    一生懸命説明しても相手の反応が薄く、相手に響いていないのは、相手の状況やニーズが把握できていないからである。

    相手の状況やニーズに合わせた説明ができれば、必ず相手に響くはず。




  • 論点を整理する

    面談中に何を話せばいいか迷ってしまい、相手の話が上の空になっているのは、今回の面会にあたり論点が整理されていないからである。

    事前に論点が整理されていれば、困ることもないし、相手の話を集中して聴くことができる。




  • 相手の反応を想定する

    相手から質問されても回答できなかったり、反論されてもしどろもどろになりうまく対応できないのは、論点に対する相手の反応を想定できていない方である。

    事前に想定できていれば、焦ることはない。




  • 面会時のゴールを明確にする

    面会終了後、何の進展もなく、結局、何の成果もないのは、面会時のゴールを具体的に設定していないからである。

    具体的なゴールが設定されていないと、無駄に時間が過ぎてしまい、貴重な面会機会を損失してしまう。




商談のよくある現状課題対応策
❶目的もなく、とりあえず面会面会目的が不明確▶︎面会目的を明確にする
❷説明するも相手の反応が薄い相手の状況やニーズが把握できていない▶︎相手の状況やニーズを確認する
❸何を話せばいいか困ってしまう論点が整理できていない▶︎論点を整理する
❹相手からの質問に対応できない論点に対する相手の反応を想定していない▶︎相手の反応を想定する
❺結局、何の進展もない面会時ゴールが不明確▶︎面会時のゴールを明確にする




商談に際し、どのような準備をすべきか?


商談に際し、以下の5つのことについて準備すべき。(あらためて整理)

商談に際し、どのような準備をすべきか?
❶面会目的を明確にする
❷相手の状況やニーズを確認する
❸論点を整理する
❹相手の反応を想定する
❺面会時のゴールを明確にする



今後、それぞれについて詳しく説明していく。


「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents