「あらゆる人から好かれなくていい」〜ニーチェの言葉〜

ニーチェの言葉
table of contents

「あらゆる人から好かれなくていい」
〜ニーチェの言葉〜

“誰からも好かれるのが当然だとは思わず、普通に接していたほうがよほどいい”

Friedrich Wilhelm Nietzsche
〜ニーチェの言葉〜




〜自身の経験から〜


ニーチェの言葉、「あらゆる人から好かれなくていい」という言葉は、私自身が身をもって理解した言葉でもある。

かつて、生まれ故郷を離れて新しい場所で生活する中で、あまりにも周りに合わせようとしすぎてしまったことがある。





特に、故郷の言葉ではなく、がんばって標準語を使うことを意識していた。

誰からも好かれようとして、自分自身を偽り無理していた。

しかし、次第にその選択が自分らしさを失っていることに気づいた。





そこで、気にせず故郷の言葉を使っていくことにした。

すると、そんなことを気にしているのは自分だけで、周りの人はそんなことを気にしていないし、そこで離れていく人は、それでいいと思うようになった。

そのことがきっかけで、本来の自分自身を出していくことが大切だと気づいた。

その時から、自分らしさを大切にし、他人の期待に縛られず、自分の中にある「本当の自分」を表現することにした。

自分らしく生きていくことで、より深い人間関係を構築することができるようになり、自分自身も楽に生きていけるようになった。





あらゆる人から好かれなくても、本当の自分を受け入れてくれる人たちと繋がればいい

本来の自分を大切にすることで、自分自身に素直に生きることができ、それでもいいと言ってくれる人たちと繋がればいい

…そう思えるようになった。





自分自身を偽らず、自分らしさや価値観を大切にすることが、本当の意味での豊かな人間関係を築く近道だと思う。




あらゆる人から好かれることよりも、本当の自分を大切にした方が、豊かな人生を歩める。


「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents