PESTって、なんなん?

PEST(ペスト)ってなんなん?
PEST(ペスト)って、なんなのか?



ペストと言ったら、感染症のペスト??
実際、Googleで「ペスト」と検索すると、ペスト菌による感染症の情報が出てくるけど、、、
ぜんぜん違う話で、、、
PESTとは、
政治(Politics)、経済(Economy)、社会(Society)、技術(Technology)の4つの頭文字を取ってPESTと呼ばれていて、
その分析手法をPEST分析という。



なんのこっちゃ〜
ちなみに、ChatGPTで「PEST分析とは?」と聞いてみると、、、
《PEST分析は、企業や組織が外部環境の要因を評価するために使用される戦略的なツールの1つです。PESTは、政治、経済、社会、技術の頭文字を取ったもので、これらの要因が企業や組織の事業にどのように影響するかを分析します。》…とのこと。



よくわからへん。。。



そもそも、なんのためにPEST分析をするのか???
なんのために、PEST分析するの?
PEST分析は、今後の世の中の動きを理解するため。
戦略をつくるにあたり、世の中の動向は押さえておく必要がある。
今後、世の中がどのように動いていき、どのような変化があり、我々にどのような影響がありそうなのか、中長期(3〜5年)の環境変化を捉えるためだ。
世の中の動きを「政治」「経済」「社会」「技術」の視点で押さえておくと、
だいたい抜け漏れなく世の中の動きを理解することができる。
それがPEST分析



では、どうやって分析していけばいいのか?
PEST分析、どうするの?



とりあえず、PESTのフレーム(政治/経済/社会/技術の枠)を埋めればいいのか?
フレームを埋めるだけでは意味がない。
まずは、「政治」「経済」「社会」「技術」の現状を把握するところから始めるが、
それだけでは不十分で、、、
埋めるだけでは、今後どのような世の中になっていくかは分からない。。。
PESTというフレームワークを使って、把握した現状の内容から、
この先どのような変化が起こり、どのような世の中になっていきそうのか?
さらに、その変化が、我々にどのような影響を与えるか?まで考える。
もう少し言うと、想定顧客を含めステークホルダー毎にどのような影響を与えるかまで整理して分析できると、もっといい。
そこまで考えてはじめて、PEST分析と言える。
PEST分析のポイント
(政治) | Politics(経済) | Economy
(社会) | Society(技術) | Technology
▼
この先どのような変化が起こり、どのような世の中になっていきそうのか?
▼
その変化が、我々および各ステークホルダーに、どのような影響を与えるか?