戦略のつくり方(Vol.5)

table of contents

PESTって、なんなん?

PEST(ペスト)ってなんなん?
 

STEP
PEST分析
STEP
3C分析
STEP
SWOT分析
STEP
KSIの特定
STEP
KSFの明確化


 




PEST(ペスト)って、なんなのか?

ペストと言ったら、感染症のペスト??
 


実際、Googleで「ペスト」と検索すると、ペスト菌による感染症の情報が出てくるけど、、、

ぜんぜん違う話で、、、


PESTとは、

政治(Politics)、経済(Economy)、社会(Society)、技術(Technology)の4つの頭文字を取ってPESTと呼ばれていて、

その分析手法をPEST分析という。

なんのこっちゃ〜
 

ちなみに、ChatGPTで「PEST分析とは?」と聞いてみると、、、

《PEST分析は、企業や組織が外部環境の要因を評価するために使用される戦略的なツールの1つです。PESTは、政治、経済、社会、技術の頭文字を取ったもので、これらの要因が企業や組織の事業にどのように影響するかを分析します。》…とのこと。

よくわからへん。。。
 

そもそも、なんのためにPEST分析をするのか???
 

なんのために、PEST分析するの?

PEST分析は、今後の世の中の動きを理解するため


戦略をつくるにあたり、世の中の動向は押さえておく必要がある。

今後、世の中がどのように動いていき、どのような変化があり、我々にどのような影響がありそうなのか、中長期(3〜5年)の環境変化を捉えるためだ。



世の中の動きを「政治」「経済」「社会」「技術」の視点で押さえておくと、

だいたい抜け漏れなく世の中の動きを理解することができる。

それがPEST分析

では、どうやって分析していけばいいのか?
 

PEST分析、どうするの?

とりあえず、PESTのフレーム(政治/経済/社会/技術の枠)を埋めればいいのか?
 

フレームを埋めるだけでは意味がない。



まずは、「政治」「経済」「社会」「技術」の現状を把握するところから始めるが、

それだけでは不十分で、、、

埋めるだけでは、今後どのような世の中になっていくかは分からない。。。



PESTというフレームワークを使って、把握した現状の内容から、

この先どのような変化が起こり、どのような世の中になっていきそうのか?



さらに、その変化が、我々にどのような影響を与えるか?まで考える。

もう少し言うと、想定顧客を含めステークホルダー毎にどのような影響を与えるかまで整理して分析できると、もっといい。



そこまで考えてはじめて、PEST分析と言える。





PEST分析のポイント

Politics
(政治)
Economy
(経済)
Society
(社会)
Technology
(技術)
PEST

この先どのような変化が起こり、どのような世の中になっていきそうのか?

その変化が、我々および各ステークホルダーに、どのような影響を与えるか?





 

「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents