table of contents
市場分析のポイント ❶
攻略すべき市場を明確にする
- 参入しようと考えている市場を細分化し、攻略すべき市場を絞り込む。
攻略市場を絞り込み、攻略すべき市場を明確にすることで、資源(ヒト・モノ・カネ)を集中的に投入することができる。
また、攻略市場を明確にすることができれば、ターゲット顧客も絞り込むことができる。 - 攻略市場を絞り込む際は、「市場規模」「競合の参入状況」「自社との親和性」の軸で絞り込んでいく。
市場規模:
できる限り大きな市場を狙いたい。
競合の参入状況:
できれば競合の少ないところが戦いやすい。
自社との親和性:
企業の理念や自組織のビジョンと整合性があり、自社の強みを発揮できる市場で戦うべき。

市場分析のポイント ❷
顧客インサイトを明確にする
- 顧客インサイトとは?
顧客自身も気づいていない潜在的なニーズ。
つまり、表面的なニーズではなく、真のニーズと言える。

- ❷-1.Customer Journey Mapを描く
ターゲットとする顧客が、どのようなプロセスで購買などの行動を起こすのか、顧客のジャーニーを描く。
例えば、“①認知 → ②関心 →③検索 →④行動 →⑤共有“といったプロセス。 - ❷-2.顧客ニーズの整理
顧客ニーズとは、本人も理解している顕在的なニーズ(表面的なニーズ)
顧客ジャーニーのプロセスごとに、表面的な顧客ニーズを把握する。 - ❷-3.顧客インサイト仮説の検討
表面的な顧客ニーズから、深掘りして「顧客インサイトの仮説」を考える。
表面的な顧客ニーズの中でも、重要な顧客ニーズにフォーカスして、深掘りしていく。
なぜ?なぜ?なぜ?を繰り返し、真のニーズ(インサイト)は何なのか?深く深く考えて、顧客インサイト仮説を出していく。 - ❷-4.顧客インサイトの明確化
導き出した顧客インサイトの仮説を、顧客インタビューなどで検証していく。
『顧客インサイト』が、戦略を考える上で軸となる