戦略のつくり方(Vol.22)

table of contents

KSF(Key Success Factor)のポイント❶

KSFは、戦略をつくる上で、最も重要な要素


  • KSFとは「目標を達成するために目指すべき状態(目指す姿)


    KSFとは、「目標を達成するために目指すべき姿」であり、

    「その姿を達成するために、最も重要で必要不可欠な要素」のことなので、

    KSFが明確になれば、戦略も考えやすく、効果的でシャープな戦略になる。



  • すべての分析は KSFを導き出すため


    これまで、PEST、3C、そしてSWOTなど、さまざまな分析を重ね、優先度の高いKSIを絞り込んできたが、、、

    これらは、すべてKSFを導くためといっても過言ではない。



KSF(Key Success Factor)のポイント❷

KSFは、KSI(Key Strategic Issue)から導き出す。


 

  • KSI(戦略的に重要な課題/論点)から、KSFを考える


    一般的に、ある問題に対する対応策を考える際、

    いきなり対応策を考えると、的外れで解決に繋がらない対応策になることがある。

    しかし、現状から課題を明確にした上で、対応策を考えると、

    効果的な対応策が考えやすく、効果的な対応策が導き出される。


    つまり、戦略を考える際も同様で、

    現状(PEST・3C)から、課題(KSI)を明確にした上で考えていくと、

    効果的な戦略をつくることができる。


    なので、

    KSI(戦略的に重要な課題/論点)から、KSFを考える



  • KSIを解決するために、どのような状態になっていないといけないのか?」徹底的に考える


    「KSI(戦略的に重要な課題/論点)を解決したとき、どのような状態になっているべきか?」

    「その時に、最も重要で必要不可欠な要素は何なのか?」


    …徹底的に考え抜く。

    これがKSF




 

KSF(Key Success Factor)のポイント❸

KSFを明確にすることで、軸のしっかりしたシャープで効果的な戦略になる


 

  • KSFが明確になると、、、


    目標達成のために、どのような状態を目指すべきなのか明確になるので、


    軸のしっかりしたシャープで効果的な戦略をつくることができる。






「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents