顧客– tag –
-
「ブランディングのやり方 ❸」〜ブランドエッセンスを明確にする〜
ブランドエッセンスとは? ブランドエッセンスとは、「ブランドの本質」。その製品やサービスを“一言でいうと、どういうことか“を表現したもの。例えば、iPhone を事例にしてみると、、、iPhoneのブランドエッセンスは「革新的」「シンプル」「洗練」とい... -
「ブランディングのやり方 ❷」〜情緒的価値を明確にする〜
情緒的価値とは? 情緒的価値とは、その製品やサービスを利用した際、顧客がどのような気持ちになるか、顧客の感情に与える価値のこと。例えば、iPhoneで考えてみると、、、iPhoneは、デザインの美しさや洗練された感じ、高品質な素材の使用などが、所有者... -
「ブランディングのやり方 ❶」〜機能的価値を明確にする〜
機能的価値とは? 製品やサービスのブランディング(具体的にはネーミングやロゴ・ビジュアルなど)を考える際、まず重要なステップは機能的な価値を明確にすること。機能的価値とは、顧客が製品やサービスを利用する際に得られる具体的な利益やメリットの... -
「どのようにブランディングするのか?」
ブランディング ブランディングとは、企業、製品、サービス、あるいは個人などの識別可能な要素を通じて、特定のイメージや価値を伝えるプロセスのこと。なので、ブランディングには、ネーミングやロゴ、ビジュアルだけではなく、メッセージやコミュニケー... -
「なぜブランディングが必要なのか?」
ブランディングの必要性 ブランディングは、企業や製品の重要な要素。ブランディングを行うことで、企業や製品は独自のアイデンティティを築き上げ、顧客に強烈な印象を残すことができる。ブランディングが行われていない場合、企業や製品は市場の中で埋も... -
戦略のつくり方(Vol.30)
顧客のことを徹底的に理解する 戦略をつくる際、大事にしたいのは、顧客ニーズ。顧客のニーズを満たしていない戦略は、絶対にうまくいかない。戦略をつくる際、さまざまなことを考えなければならないが、もっとも重視すべきは、顧客ニーズだと思う。なので... -
戦略のつくり方(Vol.12)
市場分析のポイント ❶ 攻略すべき市場を明確にする 参入しようと考えている市場を細分化し、攻略すべき市場を絞り込む。攻略市場を絞り込み、攻略すべき市場を明確にすることで、資源(ヒト・モノ・カネ)を集中的に投入することができる。また、攻略市... -
戦略のつくり方(Vol.11)
顧客インサイトとは? 顧客インサイトとは、顧客自身も気づいていない潜在的なニーズ。つまり、表面的なニーズではなく、真のニーズと言える。あえて、ニーズではなく、インサイトと表現しているのは、その違いを明確にすべきと考えるから。戦略を考える際... -
戦略のつくり方(Vol.10)
市場分析:顧客ニーズの重要性 STEP市場分析 攻略すべき市場はどこなのか? 顧客のニーズ/アンメットニーズは何なのか? STEP競合分析 競合他社の強みは何か? 競合他社の弱みは何か? STEP自社分析 自社の強みは何か? 自社の弱みは何か? 顧客ニーズ... -
ビジョン 〜顧客を明確にする重要性〜
我々の 顧客は誰か? 無茶大事! みんなで議論して自組織のビジョンを創ってきた。 ビジョンを検討する際、「社会や顧客に貢献できているか?」という軸でも考えることで、「我々にとっての顧客は誰か?」という問いについても同時に議論してきた。 「我... -
職場の課題 〜顧客について、議論してみてよかったこと〜
失敗でも なにか得ること きっとある 今回、顧客について議論してみて、結果的には纏まらなかったが、、、議論してみて良かったこともあった。 よかったこと: 顧客を上司とする考えは、明らかにおかしいことだと、ほぼ全員が同じ意見であったこと。顧客... -
職場の課題 〜とりあえず、顧客について議論してみる〜
とりあえず 議論したけど 纏まらず... 議論になるか心配だったが、、、とりあえず顧客について議論してみる。やはりというか、案の定というか、思った以上に纏まらない。みんな、それぞれの顧客イメージを語っているだけで、話が進まない。😅 と... -
職場の課題 〜どうやって顧客の定義を揃えるか?〜
どうするか? いろいろ考え まず実行! どうやって顧客の定義をみんなで揃えるか? 現状は…・みんながイメージしている顧客像はバラバラ(顧客は上司という人もいる)・そもそも顧客という考えを持っていない人もいる さて、どうするか?🤔 いき... -
職場の課題 〜顧客の定義が人によって異なっている〜
課題:顧客の定義がバラバラ 職場の現状を見てみると、みんなの向かっている方向がバラバラな印象を持った。 そこで、なぜ、こんなにバラバラなのか探ってみると、それぞれ人がイメージする顧客がバラバラだった。 おそらく向かっている方向がバラバラな要...
1