人生のビジョン– tag –
-
自分自身と向き合うことができたのは妻のお陰
左遷されたことがきっかけで、人生のビジョンの重要性に気づくことができた。しかし、妻の支えがなければ、自分自身と向き合うことや人生のビジョンの必要性に気づくことはできなかったと思う。 これまで自分自身と向き合うことを避けてきた これまで、自... -
人生のビジョンの必要性に気付いたきっかけ
きっかけは左遷 左遷されられ、全てが悲観的になっていた。左遷先は、時間的に余裕のある部署でした。もう少しストレートに表現すると、とても退屈でやりがいのない部署に異動させられた。仕事内容も自分のやりたい業務でもなく、まったくやる気も起きなか... -
自己紹介
左遷おやじです。あらためてどのような人物なのか、簡単に自己紹介させていただきます。 左遷の経緯(どうでもいいと思いますが…) 一言でいうと、直属の上司にはめられ左遷させられました。私は曲がったことが許せず、上司と対立していました。その上司は... -
人生100年時代:マルチキャリアの時代へ
マルチキャリアの時代へ〜人生のビジョン実現のために〜 人生100年時代において、単一のキャリアに縛られる考え方は時代遅れとなるかもしれない。マルチキャリアが当たり前となる時代に。。。一度の人生で複数の異なるキャリアを経験することは、個々のス... -
セカンドキャリアにおけるビジョンの力
セカンドキャリアにおけるビジョンの力 人生は挑戦とチャンスに満ちた旅。特にセカンドキャリアにおいて、新しい挑戦に向き合う際、ビジョンの重要性が輝きを増す。人生のビジョンは、未知の道を切り開くための鍵となる。 未来の方向を指し示す明確なビジ... -
人生のビジョンを明確にすることで、前を向いて進んでいくことができる
人生のビジョンを明確にすることで、前を向いて進んでいくことができる 自分自身の人生のビジョンを明確に持つことは、前を向いて進むためには極めて重要な要素。このビジョンは、自分の人生における方向性を示し、目標を追求する原動力となる。明確なビジ... -
「理想や夢を捨てない」
「理想や夢を捨てない」〜ニーチェの言葉〜 “理想を捨てるな”“自分の中にいる英雄を捨てるな”“よく生きるために、自分を侮蔑しないためにも、理想や夢を決して捨ててはならない”Friedrich Wilhelm Nietzsche〜ニーチェの言葉〜 〜自身の経験から〜 ニーチ... -
「いつかは死ぬのだから」
「いつかは死ぬのだから」〜ニーチェの言葉〜 “いつかは終わるのだから、全力で向かっていこう”“時間は限られているのだから、チャンスはいつも今だ”Friedrich Wilhelm Nietzsche〜ニーチェの言葉〜 〜自身の経験から〜 このニーチェの言葉は、人生におい... -
「人生のビジョンを描くときの軸」〜❸人生の役割に沿っているか?〜
❸人生の役割に沿っているか? 自分自身の人生のビジョンを描くときの3つ目の軸は、人生の役割に沿っているかという軸。なんのことを言っているのかわからないと思うかもしれないが、人はなんらかの役割を持って生まれてきているので、その役割を自分自身と... -
「人生のビジョンを描くときの軸」〜❷社会の役に立っているか?〜
❷社会の役に立っているか? 自分自身の人生のビジョンを描くときの2つ目の軸は、社会や周囲に貢献できているかという軸だ。自分自身の人生のビジョンを達成したとき、もしくは達成に向けて行動している過程で、なんらかの価値を創出していくはず。その価値... -
「人生のビジョンを描くときの軸」〜❶ワクワクするか?〜
❶心の底からワクワクするか? 自分自身の人生のビジョンが達成したとき、また、そのビジョン達成に向け行動しているとき、心の底からワクワクするかという軸だ。ワクワクしないのであれば、それは人生のビジョンには値しない。なぜならば、創り上げたその... -
「自分自身の人生のビジョンを描くときの3つの軸」
❶ ワクワクするか? 自分自信のビジョンがワクワクするものでなければ、それに向かって努力し続けるモチベーションは持続しない。ワクワクするビジョンは、自分を鼓舞し、やる気を引き出す要素。 ❷ 社会の役に立っているか? 自分自身のビジョンが社会に貢... -
「人生のビジョンとは、何なのか?」
人生のビジョンとは? 人生のビジョンとは、自分自身の人生の指針。人生で目指すべき場所、人生で達成すべき目標、今回の人生でなりたい自分自身の姿、今回の人生で成し遂げたいことが描かれている指針。人生のビジョンは柔軟で変えることができるもの。新... -
「今回の人生で自分自身の成し遂げたいこと=自分自身の人生のビジョン」
今回の人生で、自身が達成したいことは、自分自身の人生のビジョンそのもの。そのビジョンこそが、自分自身の人生における指針であり、進むべき方向を示している。このビジョンを明確にし、心に描き続けることで、自分自身の道しるべを手に入れることがで... -
人生のビジョンが明確だと…人生の目的が明確になる
人生のビジョンが明確だと、人生の目的も明確になり、より充実した人生を送ることができる 人生のビジョンがないと、人生の目的を見失う 人生のビジョンがないと、、、自分自身の目指す姿がないので、自分自身の人生において、どこに進むべきか分からない... -
「どんな自分でありたいのか?」
どんな自分でありたいのか?自分自身のありたい姿を明確にするには、まず本来の自分を知ること〜妻の言葉〜 自分自身のありたい姿を明確にする どんな自分でありたいのか?自分自身のありたい姿を明確にすることは重要だと思う。しかし、、、自分自身どう... -
「左遷させられてよかったと心から思う」
自分らしく生きていなかったことに気づくことができた 直属の上司にはめられ左遷させられた。しかし、いまとなっては、左遷させられてよかったと思う。当初は全くそう思話なかったが、今では左遷させられてよかったと心から感じている。もし左遷させられて... -
「自分の軸を整える」
自分の軸を整えることは、人生を豊かで充実したものにするための鍵 自分の軸とは? 妻がいう「自分の軸を整えること…」と自分の軸とは何か?軸とは、自分自身の価値観や信念、人生の目的や目標など、自分自身の人生の中心であり、方向性を示すもの。まさに... -
困難の乗り越え方(Vol.10)
自分自身の人生のビジョンの実現に向け、人生をワクワク/日々イキイキ過ごす 自分自身の人生のビジョンを明確にし、人生をワクワク楽しむ 人生には辛く困難な出来事がつきものだが、そのような状況を受け入れることは、前に進むための重要なステップにな... -
困難の乗り越え方(Vol.9)
困難を乗り越え、前に進んで行くためには、現状を受け入れ、自分自身のビジョンを明確にする 現状を受け入れることで…「マイナスから、ゼロへ」 現状を受け入れなければ、スタート地点にも立てない。でも、困難な状況を受け入れるのはとてもつらいプロセス...