「自分の状態を把握する」

今、自分の気持ちはどんな状態なのか?
今、自分の身体はどんな状態かなのか?
自分自身の状態を内側から深く把握する

〜妻の言葉〜
table of contents

自分自身の状態を把握することで、気持ちもスッキリ…

「いま、自分の気持ちはどんな状態なのか?」



自分自身の心の状態を把握することで、自分の感情や思考の傾向を理解することができる。
それを受け入れることで、より建設的に対処できるようになるようだ。

でも、自分自身の状態を把握するのは意識しないと、なかなかできない…😅

例えば、怒っている時などは、そんなこと考えられないと思う…
 


なので、まずは、自分自身の状態に気づくことが大事。


そして、自分自身の現状をしっかり把握してみる。



例えば、いまの気持ちは不安やストレスに溢れているのであれば、、、
その状態に気づき、そのことを認識すること。


その上で、何故そのような気持ちになっているのか?内観し、、、
その背景にあるものまで受け入れること。


そうすると、どうすべきなのか?導き出される。



今の自分自身の気持ちに気づき、その根っこにある部分を受け入れることで、気持ちもスッキリするようだ。





身体の状態も同じ。

「いま、自分の身体はどんな状態なのか?」



自分自身を観察してみる。


例えば、空咳でてる、、、


なぜ、咳がでるのか?


ストレスか?アレルギーか?それとも…?何が原因なのか考えてみる。


その根本にあるものが理解できれば、適切な対処法も考えやすくなり、
そのことにより身体もリラックスができるようになる。




まずは、自分自身が今どのような状態なのかに気づき、その状態を把握し受け入れることが大事。




「人生のビジョンを明確にし、理想の未来へ一歩踏み出しませんか?」


あなたは今、どこに向かって進んでいますか?

もし、目指すべき場所や達成したい目標が明確なら、毎日をもっと前向きに、情熱を持って進んでいけるはずです。


しかし、こう感じることはありませんか?
「人生のビジョンなんて、簡単に描けるものじゃない…」

だからこそ、お手伝いさせていただきます!
あなたの内に秘めた想いや強みを引き出し、一緒にあなただけの人生のビジョンを描いていきましょう

Please share if you like
  • URLをコピーしました!

author

記事を読んでくださりありがとうございます。
上司にはめられて左遷させられたおやじです。

このどん底の状況から抜け出せるのか?
ここから這い上がることができるのか?

どのようにして気持ちを切り替え、
どのように前を向いていけばよいのか?

自らを実験材料に
自分自身で試してみたいと思いますので、

私自身の体験が
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。

follow

フォローいただけると嬉しいです
(メールアドレスを記入してフォローボタンをクリック)

table of contents